2019年04月02日

2019年04月02日
2019年01月07日
弊社には技術職や事務職などの女性社員が約30名います。
昨年度、部署を超えて女性社員の交流やスキルアップを図るため、女性社員の有志が集い、女性社員の会(通称「さくら会」)を発足しました。
今年度は、4グループの運営係を決め、自分たちでやりたいことを企画・運営して、交流会や意見交換会、外部講師を招いたキャリアデザイン研修などを行いました。
![]() 意見交換会 |
![]() キャリアデザイン研修 |
![]() 交流会 |
2018年11月20日
平成30年11月16日(金)に労働安全講習の一環として、安全運転講習会を開催しました。
MS&ADインターリスク総研株式会社様より講師を迎え、【交通事故を「起こさない」・「巻き込まれない」】をテーマに講習を行いました。
交通事故の多くはヒューマンエラーが原因とのことから不安全行動撲滅に向けた運転者の心得や、近年問題となっている「あおり運転」への対策を教わりました。
講習を通じて社員がドライバーとしての責任を自覚し、日々安全運転を心がけることで、引き続き交通事故の防止に努めてまいります。
2018年11月01日
平成30年10月29日(月)の北國新聞朝刊に弊社紹介記事が掲載されました。
2018年10月01日
平成30年10月1日~7日「平成30年度 全国労働衛生週間」にあわせ、平成30年10月1日(月)に(株)日本海コンサルタント本社会議室において、「平成30年度 安全衛生研修“『一人ひとりの安全考動で つかめ ゼロ災』ヨシ!”」を実施しました。
今回の研修は、技術系社員および関連会社社員をあわせ約50名が参加し、安全衛生体制についての再確認、労働災害の発生要因にある人的要因について主に研修し、「習慣と心構え」を持つという“一人ひとりの安全考動”が労働災害を未然に防ぐことを学びました。
最後に社員を代表して新入社員が、「安全活動指針」と「安全宣言」を読み上げ、リスクアセスメントにより安全で健康な職場を実現することを宣言しました。