WHAT'S NEW

新着情報

お知らせ松江シェアサイクル「ラフチャリ。」がスタート!!

去る11月15日(土)14時より、国宝・松江城を背景に、松江シェアサイクル「ラフチャリ。」の出発式が行われました。

「ラフチャリ。」は、実施主体:松江市、運営主体:山陰パナソニック株式会社、システム提供:株式会社ドコモ・バイクシェア、効果検証・運営支援:株式会社日本海コンサルタントの4社が連携して提供するシェアサイクルサービスであり、電動アシスト自転車36台、サイクルポート6箇所で運用を開始しました。順次、自転車50台・ポート10箇所に拡大する予定であり、昨年度の社会実験時から参画している出雲シェアサイクル「ゆいえん」(実施主体:出雲市、運営は上記と同じ3社)との相互乗り入れも可能となります。サイクルポートの場所や料金体系、利用方法等の詳細につきましては、下記WEBサイトよりご確認いただけます。

現在、NHK朝ドラ「ばけばけ」の舞台として大いに盛り上がる松江市。そして、11月は全国各地の神様たちが集結するという「神在月」の出雲市。機会がありましたら、ぜひともシェアサイクルで、山陰の魅力溢れるそれぞれのまちをお楽しみください。

▼松江シェアサイクル「ラフチャリ。」

https://lough-chari.jp/

▼出雲シェアサイクル「ゆいえん」

https://yuien-sharecycle.jp/

▼弊社担当者

社会事業本部 計画研究室 担当室長 片岸 将広

社会事業本部 シェアサイクル事業部 担当部長 井上 雅

社会事業本部 計画研究室 リーダー 山村 啓一

社会事業本部 シェアサイクル事業部 メカニック 下村 海斗

 

 

 

お知らせ【展示会出展】「けんせつフェア北陸2025 in 新潟」に出展しました!

令和7年10月1日(水)~2日(木)に新潟市産業振興センターで開催された「けんせつフェア北陸2025 in 新潟」に出展しました。日本海コンサルタントと日本海航測による日本海コンサルタントグループとして、「AI橋梁診断支援システム Dr.Bridge」「AI交差点交通量観測システム」「まちのり」「橋梁マネジメントシステム I-BIMS」「3次元測量技術を用いた3Dモデル」の5技術について展示いたしました。

おかげさまで230名の方にお越しいただき、貴重なご意見をいただきました。ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

  

 

  

お知らせ【社内技術士会】 能登地区視察ツアー

令和7年9月27日(土)に技術士資格を有する社員26名で能登地区の視察を行いました。

輪島市の復興まちづくり計画や能登地域の公共交通に関する復興の現在地、のと里山海道・穴水道路・輪島道路・国道249号の被災状況や復興概要等について、分野の垣根を超えて学ぶことができました。能登地域の早期復興に向けて、今後も社員一丸となって取り組みたいと思います。

お知らせ夏期休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

夏季休業期間:2025年8月14日(木)~15日(金)

夏季休業期間中は、何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

緊急連絡につきましては、代表076-243-8258 もしくは、担当営業までご連絡ください。

お知らせC.C.Z.フェスティバルに出展しました!

令和7年7月26日(土)に白山市の徳光海岸にてC.C.Z.フェスティバル2025が開催されました。

特設ステージではダンスコンテストやダンス体験会、砂浜では水合戦、ビーチサッカー、エコゴミ拾いなど様々なイベントが行われました。

弊社では、建設業の担い手確保に向けたPRの一環として、ドローンの操縦体験と地上約30mからの空撮映像をご覧いただきました。

関係者やご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

1 / 3612345...102030...最後 »