WHAT'S NEW

新着情報

実績紹介【表彰】平成25年度建設コンサルタント業務・研究発表会 「最優秀賞」受賞!

去る平成25年9月19日に、東京にて開催されました「第13回建設コンサルタント業務・研究発表会」におきまして、まちのり事務局スタッフが発表した論文「金沢市公共レンタサイクル「まちのり」の特徴と新たなまちづくりの取り組み」が、全国34件の応募の中、みごと「最優秀賞」を受賞いたしました。

建設コンサルタント業界内ではありますが、「日本一」の栄えある賞を受賞することができました。

これもひとえに、ユーザーの皆様をはじめ、日頃からご支援・ご協力をいただいている皆様のおかげです。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

▼発表論文はこちら(PDF)

▼プレゼンテーション資料はこちら(PDF)

▼まちのりスタッフブログはこちら。
(「月刊北國アクタス12月号」にて弊社社長が特集されました。)
http://www.machi-nori.jp/blog/5993

photo1 photo2

実績紹介【表彰】H25 国土交通省北陸地方整備局 金沢河川国道事務所長表彰 優良委託業務・優良建設技術者(ダブル受賞)

業務名:H24能登地区道路設計外業務

管理技術者:野村 尚樹

弊社が担当しました「H24能登地区道路設計外業務」が優良委託業務及び優良建設技術者【委託業務】として、国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所長表彰をダブル受賞しました。
本業務は、金沢河川国道事務所管内の能登地区で事業化されている七尾氷見道路、七尾バイパス、輪島道路において、道路詳細設計・函渠詳細設計・擁壁詳細設計・橋梁架設計画・測量調査を行うことを目的とした業務です。業務においては、既往成果や地元要望及び施工済みエリア等を整理した上で課題を明確にし、その課題に対して、コスト縮減・施工性及び安全性に配慮した計画を提案したことなどが評価されました。

k000-1 g001-1 P1150345-2

実績紹介【表彰】第31回まちづくり月間 まちづくり功労者国土交通大臣表彰受賞

弊社が運営する金沢市公共レンタサイクル「まちのり」は、この度、「第31回まちづくり月間」における「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」を受賞いたしました。
授賞理由として、「公共レンタサイクル「まちのり」を実施し、都市内交通の充実及び回遊性の向上に貢献」したことが挙げられております。
詳細は、下記URLから「まちのりスタッフブログ」をごらんください。

▼速報!まちづくり功労者国土交通大臣表彰受賞(2013.5.29)
http://www.machi-nori.jp/blog/3900

▼まちづくり功労者国土交通大臣表彰授賞式(2013.6.17)
http://www.machi-nori.jp/blog/4111

▼まちのり公式ホームページ
http://www.machi-nori.jp/

今回の受賞に際しましては、官民協働事業として多くのご支援をいただいている金沢市歩ける環境推進課の皆様をはじめ、石川県関係課からのご推薦をいただきました。この場をお借りして、心より御礼を申し上げます。

今回の受賞を契機として、安全第一でより良いサービスをご提供できるよう、スタッフ一同頑張ってまいります。
金沢のまち巡りに最適な「まちのり」。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

DSC-1 DSC-2

実績紹介【表彰】第35回金沢都市美文化賞(実行委員会特別賞)受賞 (H25.2.8)

弊社が中心となって設計・施工・運営を実施した「金沢市公共レンタサイクルまちのり」が、「第35回金沢都市美文化賞(実行委員会特別賞)」を受賞いたしました。
「まちのり」は、全国的にも珍しい公設民営でのコミュニティサイクル事業であり、実施主体は金沢市、運営主体は株式会社日本海コンサルタントまちのり事務局が担っています。
まちなかに19カ所のサイクルポート(自転車の貸出・返却拠点)を設け、どこでも借りられて、どこでも返せる公共のレンタサイクルシステムです。詳しくは公式WEBサイトをご覧ください。
http://www.machi-nori.jp/

このたびの受賞は、自転車や機器類のデザイン性はもちろん、多くのユーザーによって創出される
動的な景観や、金沢の優れた景観スポットを回遊できる仕組みを構築した点が高く評価されました。
受賞理由や表彰式の様子は、まちのりスタッフブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/machi-nori-blog/entry-11466549084.html

DSC08116 玉川町(遠景) (1)

実績紹介【表彰】2012年度 グッドデザイン賞 地域づくりデザイン賞受賞

対象:山代温泉・湯の曲輪(ゆのがわ)

 山代温泉の1300年の歴史を育んできた源泉が流れ込む共同浴場の「総湯」を取り囲むように旅館が並ぶ街区「湯の曲輪(ゆのがわ)」の再生プロジェクトです。
明治期の総湯を復元した「古総湯」を中心に据え、周辺道路や広場及び周辺の街並みにも一体とした景観整備を行うことで、山代温泉の歴史を誇り未来への期待をつなぐ潜在的な街の価値を再生したデザインが評価されました。
弊社は、この再生プロジェクトにおいて、道路や広場の実施設計、電線類地中化設計、湯の曲輪地区の景観基準の策定等を行っています。
2012gooddesign_NEW2
14 / 15« 先頭...1112131415