2017年08月01日

2017年08月01日
2017年07月05日
2017年06月20日
平成29年度まちづくり月間「まちづくり功労者 国土交通大臣表彰」に石川県内から野々市市北西部土地区画整理組合が受賞いたしました。(平成29年6月16日)
JR野々市駅前広場や地区公園などの整備により市の玄関口としてふさわしいまちづくりに貢献したことが評価されました。弊社が事業全般のコンサルタント業務を担当させていただいています。
そこで、黒山理事長様に受賞のお祝いの言葉をお伝えした後、弊社に対する18年間の評価を聞いて参りましたのでその一部を記載させていただきます。
「本事業は、約65.5haと規模が大きく関係機関協議先も多く大変難しい事業であったが将来を見据えたまちづくりの達成に向かって素人である我々組合に対して根気強く諦めずに各種業務を遂行すると共にスムーズな事業運営をしていただいた。大変感謝している。ただ、専門部署が多い会社であることから社内連携をよりスピーディーにしていただければより良かった。」とのお褒めのお言葉と貴重なご意見をいただきました。
弊社、より一層良いまちづくりに向かって精進して参ります。本当におめでとうございます。
▼国土交通大臣表彰状(黒山理事長様〈右側〉に弊社担当者がインタビュー)
▼JR野々市駅南口広場(完成記念式典 平成25年10月11日)
▼つばきの郷公園(地区公園)
2017年06月06日
平成29年6月3日(土)、昨年に引き続き、金沢大学角間キャンパス里山ゾーンにビオトープを整備する「第2回 かくまの里山づくり」を実施しました。
角間キャンパス内のアジヂ谷にあるビオトープ内の、ため池の草刈りや泥上げ作業を行い、作業中に見つけた珍しい水生生物であるクロサンショウウオやモリアオガエルなどが生息していることを確認し、子供たちに生き物の生態についてレクチャーを行いました。
またビオトープ内に新たにミョウガ畑を作り、ミョウガの苗を植えました。ミョウガの収穫が待ち遠しいです。
今後も金沢大学と連携して、多種多様な生き物を育むビオトープの観察と、自然豊かな「かくま里山」の整備活動を引き続き行っていきたいと思います。
2017年05月30日