WHAT'S NEW

新着情報

実績紹介【表彰】令和3年度 国土交通省北陸地方整備局長表彰 優良委託業務・優良建設技術者(ダブル受賞)

業務名:令和元年度金沢河川国道無電柱化外事業計画検討業務

管理技術者:金森 弘晃

本業務は、金沢河川国道事務所管内の電線共同溝事業、交通安全対策事業に係る事業進捗の円滑化を検討する業務です。

電線共同溝事業や交通安全対策事業は、関係機関が多種多様にあり事業の長期化が発生しやすく、各段階において円滑化を図らねばならないものです。本業務においては、対象7事業の事業進捗の見える化を図ると共に、関係機関協議の連携強化、地元調整のきめ細やかな対応、工事への迅速な対応など各段階において課題を抽出し、その解決を図り、事業の円滑化を推進した点が評価されました。

   

 

お知らせAI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge®」 が、国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました

株式会社日本海コンサルタント(本社:石川県金沢市、代表取締役:黒木康生)が、日本ユニシス株式会社(本社:東京都)と共同で提供しているAI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge®」が、国土交通省の新技術情報提供システム NETIS(New Technology Information System)に登録されました。

 

年々老朽化が進む橋梁やトンネルなどの道路構造物における5年に1度の目視点検の義務化に伴い、専門家による点検・診断機会が増加することにより、熟練技術者不足が社会課題となっております。この課題解決のため、当社では、AI技術により橋梁のコンクリート部材の「劣化要因」と「健全度」を自動診断するAI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge®」を提供しています。

 

NETISは、公共事業が抱える様々な課題に対し、民間企業などで開発された技術を募集し、新技術情報をインターネット上に公開し、検索を可能にしたデータベースシステムです。このNETIS登録を機に、全国の道路管理者様及び建設コンサルタント様に広く本システムをご提供することにより、社会資本(インフラ)の維持管理分野における生産性向上に貢献してまいります。

⇒プレスリリースは こちら

 

 

【本プレスリリースの問い合わせ先】

・担当者:(株)日本海コンサルタント AI技術室長 安藤 正幸

・TEL: 076-243-8258(代表)

・Email :ai@nihonkai.co.jp

 

【Dr.Bridge 製品サイト】

http://www.dr-bridge.ai/

 

 

お知らせ令和3年度 安全衛生研修を実施しました

第94回全国安全週間に合わせ、令和3年7月1日(木)に令和3年度安全衛生研修”『持続可能な安全管理 未来へつなぐ安全職場』“ を実施しました。※新型コロナウイルス対策として少人数開催とし、希望者に対しZoomを使用した配信を行いました。

労働災害防止活動の大切さを再認識し、積極的に安全活動に取り組むことを目的としており、主な内容として、建設現場における「熱中症予防」と「新型コロナウイルス感染防止」について研修を行いました。今後も継続して、職場安全管理の徹底に努めてまいります。

 

お知らせ2交代制シフト勤務の導入について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」を受け、弊社では2交代制シフト勤務を導入することと致しました。

なお、緊急連絡体制については万全を期しており、業務への支障がないように努めて参ります。皆様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力の程お願い致します。

 

実施期間:令和3年5月16日~6月13日(予定)

対象:本社・支店を含む全従業員

技術情報Webセミナーのご案内:橋梁点検業務へのAI技術活用に関するWebセミナー(道路管理者・コンサルタント等対象)※参加無料

橋梁点検業務において、補修工事推進に向けた点検費用の削減や、橋梁点検技術者の不足により、新技術活用によるコスト縮減と品質確保が求められています。これを踏まえ、本セミナーは、AI橋梁診断支援システムDr.Bridge®の活用についてご説明いたします。

セミナーご案内はこちら

 

■実施日

  • 行政機関向けセミナー   :2021年5月26日(水) 14:00 ~ 15:00
  • コンサル・民間向けセミナー:2021年5月27日(木) 14:00 ~ 15:00

 

■セミナー内容

(1)講演(14:00~14:30)

① AI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge®」の研究・開発及びシステムの概要

② AI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge®」を活用したAI簡易点検業務のご提案

(2)質疑応答(14:30~15:00)

 

■セミナーお申し込み方法

1.申込フォームはこちらhttp://bit.do/dr-bridge-202105

※上記申込フォームの使用が困難な場合は、ai@nihonkai.co.jp  へ下記の内容をご送付下さい。

・氏名、ご所属、役職、電話番号、連絡先メールアドレス

・その他(ご要望・個別Web面談のご希望等)

2.お申し込み頂いたメールアドレスへ、ご招待URLを送付します。

・配信アプリはZoomを使用します。接続に必要な機材等はお客様ご自身でご準備下さい。

※行政機関ご所属の方は5/26(水)、コンサル等民間の方は5/27(木)をお申し込み下さい。

 

  • AI橋梁診断支援システムDr.Bridgeとは

AI橋梁診断支援システムDr. Bridge®は、AI(ディープラーニング) の画像解析技術を活用し、点検写真と諸元情報から健全度や劣化要因を自動判定し、道路橋定期点検要領の点検調書を自動作成するクラウド型システムです。診断結果の照査や職員点検等にも利用可能であり、見落とし防止や診断のばらつき抑制、及び橋梁点検業務のコスト縮減(※1)が期待されます。また、第4回インフラメンテナンス大賞において、優秀賞を受賞しました。

※1:AI簡易点検業務費用は、従来の橋梁点検業務費用の65%(当社比)になると試算しております。

 

【問い合わせ先】

(株)日本海コンサルタント 技術事業本部保全技術部

・担当者:浦田 孔二、町口 敦志

・TEL:076-243-8328 (保全技術部 直通)

・Email :ai@nihonkai.co.jp

 

【Dr.Bridge 製品サイト】

http://www.dr-bridge.ai/