
生物の多様性の恵みにより、人間の豊かな暮らしや伝統的な知識・文化が育成されます。ミティゲーションによる生きもの環境の保全、新たなビオトープの創出、生態系のネットワークなどを実現します。
自然再生部門は、かつての里山のように多くの生きものが生息する豊かな自然の復元や、事業により失われる自然の保護、新たな場所での生きもの環境の創出、生き物が移動できるような自然環境のネットワーク計画、環境の維持管理計画、さらに、環境教育の場となるふれあい空間整備などを行っています。ミティゲーションでは、自然環境調査の実施や各設計部門との連携を図りながら、回避、最小化、修復、軽減、代償など、自然環境と事業の双方にとって望ましい方法を提案します。ビオトープでは、地域の生態系の向上や環境学習、自然とのふれあいなどに資するよう、地域の生態系のネットワークを形成し、これまで受け継がれてきた技法や最先端の技術を活用して、生きもの空間の創出を図ります。
手取水辺プラザ
北代緑地
辰口里山公園(COP10 開催自然観察会)
一般県道小原土清水線
辰口里山公園
川北水辺の楽校
BUSINESS PERFORMANCE